
Excelでマクロのファイルを開くと、警告メッセージが表示されて
マクロを実行することができないのですが?

Excelのデフォルト設定でマクロを含むファイルを起動した際に、
警告を表示し一時的にマクロを無効にされています。
設定を変更し、マクロを有効化してください。
マクロの有効化
Excelのデフォルト設定ではウイルスや悪意のあるコードからパソコンを守るため
マクロを含むファイルを開いたときに警告メッセージが表示されるようになっています。
信頼できるファイルであるとExcelが認識するまで、マクロを実行することができません。
マクロを有効化し実行するための設定方法をいくつかご紹介します。
※以下の説明にはMicrosoft365のExcelを使用しています
メッセージバーから設定
黄色く表示されているメッセージバーの「コンテンツの有効化」をクリックします。
メッセージバーが消えてマクロを実行することができます。
ファイルタブから設定
ファイルタブから設定する場合、2つの設定を選ぶことができます。
まず左上の【ファイル】をクリックしてください。
以降警告を出さない
このファイルを開いたときは警告を出さないようにする設定です。
左のメニューから【情報】を開きます。
セキュリティの警告の盾マーク「コンテンツの有効化」をクリックし、「コンテンツの有効化(C)」を選択します。
信頼されたファイルとなり、以降開きなおしても警告が表示されなくなります。
次回も警告を出す
次回このファイルを開いたときに警告を再表示させたい場合は、先程の「コンテンツの有効化(C)」の下にある
「詳細オプション(O)」をクリックします。
セキュリティオプションが開きますので「このセッションのコンテンツを有効にする」を選択し、OKを押します。
トラストセンターから設定
マクロを常に実行、無効にすることもできます。
こちらの設定では他のExcelファイルでも設定が共有されるので注意してください。
【ファイル】タブを開き、【オプション】を選択します。
ダイアログボックスが開くので【トラストセンター】(旧セキュリティセンター)を選択し「トラストセンターの設定」をクリックします。
【マクロの設定】を開き「マクロの設定」にある4項目から好みの設定を選択しOKを押します。
コメント