VBATips

「ブックを閉じたままデータ取得する」をパーツ化する(ExecuteExcel4Macro)【ExcelVBA】

パーツ化とは

ExcelVBAマクロ初級者からの脱却が、処理のパーツ化(プロシージャの分割)と考えています。
マクロを作る上で基本機能をパーツ化する事で、開発時間の削減に繋がります。
処理はパーツ単位で分ける事を心掛けましょう。

分かりやすく説明すると、エクセルの「関数」と同様です。
SUM関数であれば セル内に「=SUM(1+2+3)」と記載すれば、セルには「6」と表示されますよね。
値を渡せば正しい値で返ってくる動きです。

このコードをコピペでOK

'■エクセルブックを開かずデータを抽出する
Public Function Call_NoOpenReadData(wbPath As String, wbName As String, wsName As String, rRow As Long, rCol As Long)
    Dim temp As String
    
    '■■WorkBookのPathに"\"がなければ付与
    If Right(wbPath, 1) <> "\" Then wbPath = wbPath & "\"
    
    temp = "'" & wbPath & "[" & wbName & "]" & wsName & "'!R" & rRow & "C" & rCol & ""
        
    Call_NoOpenReadData = ExecuteExcel4Macro(temp)
      
End Function

上記関数を使用する事で、

・データ取得先のブックを閉じたままデータを取得可能です。
・ブックを開かないので高速でデータを取得できます。

使い方

上記をお好きなモジュール内にコピペしてください。
実際に使用する時は以下のような形で使用してください。

    Dim temp As String'文字列の場合 数値の場合Longで指定。
    
    '■test.xlsxのSheet1 セル「B3(3行目2列目)」のデータを取得
    temp = Call_NoOpenReadData(ThisWorkbook.Path, "test.xlsm", "Sheet1", 3, 2)

注意点

上記が100%正解ではありませんが、求める結果がすぐにそのまま使用できます。
おいおい、マクロに慣れたら動きを理解してください。

  • 読み込むセルのアドレスはR1C1形式で記載する必要があります。
  • 必ず指定したシート(上記であればSheet1)が存在している必要があります。
  • シート名(上記であればSheet1)のエラーチェックは出来ません。
  • 複数の範囲は一度に取得できませんFor Loopを上手に使い、呼出側で一つずつ取得します。
  • セル書式などは取得できません。値のみです。
  • Excel 4.0という古いマクロ関数の為、サポート終了の可能性はあります。
  • シートの最終行や最終列などを取得するような事は出来ません。ブックを開いて処理してください。

こういった時に使います

特定フォルダに営業の日報フォルダを入れてもらい、日別集計するマクロであったり、
当日の進捗数を一度に取得するような場合に使用します。

フォーマットが固定化されており、ブックがたくさんあるような場合は有効な機能です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました