配列(一次元/二次元)

【改良】「二次元配列を動的に行数(一次元目)を増やす」をパーツ化する【ExcelVBA】

パーツ化とは

ExcelVBAマクロ初級者からの脱却が、処理のパーツ化(プロシージャの分割)と考えています。
マクロを作る上で基本機能をパーツ化する事で、開発時間の削減に繋がります。
処理はパーツ単位で分ける事を心掛けましょう。

分かりやすく説明すると、エクセルの「関数」と同様です。
SUM関数であれば セル内に「=SUM(1+2+3)」と記載すれば、セルには「6」と表示されますよね。
値を渡せば正しい値で返ってくる動きです。

このコードをコピペでOK

'■2次元配列の1次元目を増やすモジュール
Public Function Call_ArraySizeUp(arr As Variant, sLen As Long)

    '■仮配列tmpを作る
    Dim tmp As Variant
    ReDim tmp(LBound(arr, 1) To sLen, LBound(arr, 2) To UBound(arr, 2))
    
    '■forでarr→tmpに入れる(最終行は空白)
    Dim i As Long, j As Long
    For i = LBound(arr, 1) To UBound(arr, 1)
        For j = LBound(arr, 2) To UBound(arr, 2)
            tmp(i, j) = arr(i, j)
        Next
    Next

    Call_ArraySizeUp = tmp
End Function

使い方

上記をコピペでお好きなモジュール内に記載してください。

    Dim ExArray As Variant
    Dim sLen As Long
    
    ReDim ExArray(5, 3)
    sLen = UBound(ExArray) + 1
    
    ExArray = Call_ArraySizeUp(ExArray, sLen)

結果イメージ

下記のように行数が増えます。(上記サンプルでは配列にデータ格納はしてませんが、イメージです)

注意点

通常、最終次元しか増やせない

通常エクセルでは縦の列(行方向)で管理する事が多いですが、配列では横方向に増やすのが一般的です。
しかしながら、二次元配列は通常配列を増やすRedim Preserveでは
下記のように最終次元(列方向)しか増やせません。

    Dim ExArray As Variant
    
    ReDim ExArray(5, 3)
    
    '■(5,3)を(5,5)に変えることは出来るが、
    ReDim Preserve ExArray(5, 5)
    
    '■(5,3)を(10,3)に変えることは出来ない。※エラーが発生する
  '実行時エラー9 インデックスが有効範囲にありません
    ReDim Preserve ExArray(10, 3)

    '■(5,3)を(4,3)に要素を減らすことも出来ない。※エラーが発生する
  '実行時エラー9 インデックスが有効範囲にありません
    ReDim Preserve ExArray(4, 3)
  

配列を再度生成することで、縦を増やすようにしています。
前まではTranspose関数を利用していましたが、65537を超えるとエラーが出るため、改良です。

Transposeもしくは別配列代入はどちらが早いか?はこちらの記事で検証。

関連記事

コメント

  1. 11行目の
    For j = 1 To UBound(arr, 2)

    For j = 0 To UBound(arr, 2)
    では?

    • 改良前がOptionBase1必須でしたので名残でしたね。
      0でもよいですが、汎用性持たすため、LBound(arr, 2)としました。指摘ありがとうございます。

  2. モジュールの公開ありがとうございます。便利に使わせていただいています。

    6行目末尾の
    LBound(arr, 1) To UBound(arr, 2)
    は、
    LBound(arr, 2) To UBound(arr, 2)
    でしょうか?

    • 修正しました。ご指摘ありがとうございます。

  3. 便利です。ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました