Chrome/Edgeブラウザを最大化/指定サイズにする
Excel VBAマクロでSeleniumBasicを使用して、自動操作する際、
画面サイズを最大化、指定サイズに変更可能です。
通常サイズだと要素が見つけられない場合があり、最大化推奨です。
ブラウザを最大化/指定サイズにするサンプルコード
Dim driver As New Selenium.WebDriver Public Sub sample() '■chrome かEdgeどちらかを選択。 driver.Start "chrome" ' driver.Start "edge" '■該当ページへ遷移 driver.Get "https://vba-create.jp/" '■最大サイズに変更 driver.Window.Maximize '■指定サイズに変更SetSize(Width, Height) driver.Window.SetSize 1920, 1080 '■現在のサイズを取得 Debug.Print driver.Window.Size.Width '1920 Debug.Print driver.Window.Size.Height '1080 End Sub
注意点
- IE自動操作のように「元に戻す」という概念はありません。
- IE自動操作のように「最小化」という概念はありません。
→driver.AddArgument “headless”のように非表示が一番近いです。
SeleniumBasicについて
Internet Explorer11 のサポート期限が2022年6月までと、スクレイピング自体入れ替えていく必要があります。
今一番スムーズなのはSeleniumBasicを使用したスクレイピングと考えます。
但し、VBAでのネット記事は少なく困っている方も多いと思います。
弊社で代行開発も可能ですので、お気軽にご用命ください。
コメント