Boolean型の変数を反転させる
Boolean型はTrue/Falseの2つしかありません。
その為、TrueならFalse / FalseならTrueといった使い方も多いです。
通常のコードは以下のような形です。
Private Sub sample() Dim flg As Boolean: flg = False If flg = True Then flg = False Else flg = True End If End Sub
フラグをコード1行で反転させる
Private Sub sample() Dim flg As Boolean: flg = False flg = Not flg 'flgがFalseならTrueに変更 'flgがTrueならFalseに変更 End Sub
注意点
- 今回はNot演算子をうまく使い、コード一行で表示する事がわかりました。
コードを短く書くという事はシンプルにはなりますが、チーム内のすべての人が理解できるコードで書いてあげる事も効率化の一歩です。 - 自分ルールでNot演算子をつけて処理してしまうとチーム全体の効率が下がってしまうかもしれません。
この辺りはルールを決めて行うべきでしょう。 - マクロはプログラム開発の敷居が低いです。その為、属人化しやすい事がデメリットです。
上記部分をルールを決める事でチームの誰が見てもすぐわかるコードを書くべきです。
コメント