構文
Object.Name = expression
expression・・・ワークシート名を設定・取得
WorksheetsオブジェクトのName プロパティでワークシート名変更します。
Nameプロパティはobjectに指定した名前を返します。WorkBook名を取得する際も使用します。
Object.Nameプロパティのサンプルコード
Public Sub sample() '■1枚目のシートをシート名「1」に変更 Worksheets(1).Name = 1 '■シート名「Sheets2」をシート名「設定シート」に変更 Worksheets("Sheets2").Name = "設定シート" '■2枚目のシート名を取得 Debug.Print Worksheets(2).Name '設定シート End Sub
注意点
- ワークシート名は、半角31バイト(全角15文字)以内で納める必要があります。
- ワークシート名は以下、禁則文字は使用できません。
コロン(:)
円記号(\)
疑問符(?)
角括弧([])
スラッシュ(/)
アスタリスク(*) - ワークシート名は、既存のシート名と同じ名前は利用できません。
(大文字/小文字、全角/半角は区別されません)
実行時エラー ‘1004’:アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。
コメント